ねむるだけ

主に読んだ本について。ほぼ全記事ネタバレを含みます。

オーデュボンの祈り

『オーデュボンの祈り』伊坂幸太郎 新潮文庫


強盗に失敗して逃走する主人公 伊藤は、目が覚めると知らない地、「荻島」にいた。そこは江戸時代から外部との関わりが断たれているため、「島の外から来た奴が、欠けているものを置いていく」という言い伝えまである島だった。伊藤は、島の住民 日比野に案内されながら、荻島のことを知っていく。
荻島には事実と反対のことだけを話す画家 園山や、島のルールとして人を殺す男 桜、巨体の女 兎など、変わった人々が暮らしている。その中に、未来を知っていて人の言葉を喋れるカカシ 優午がいた。優午は伊藤と会った翌日、島の住民によって殺される。
道中、伊藤は学生時代の友人であり現職の警察官 城山や、元恋人の静香を思い出す。そして自分と同じように外界から来た曽根川の存在を知る。
文中には、かつて荻島を開発したとされる支倉常長の話が頻繁に出て来る。物語も、伊藤視点のパート、伊藤の祖母との記憶のパート、支倉常長に仕えていた徳之助と禄二郎のパートが順に繰り返される構成で書かれている。
物語が進むにつれて、カカシの死以外にも、いつも同じ時間に散歩する園山が違う時間に出歩いたり、日比野と島の美女がデートしたりと、些細な事件がいくつも起こる。それらは優午によって配置された予定調和であり、クライマックスに繋がっている。
伊藤視点の最後のパートでは、「島に欠けているもの」が音楽であると判明する。
文章中に散りばめられた伏線が最後で一気に回収されるので、読んでいて気持ちがいい。また、悪役として出て来る城山は物語終盤で静香と一緒に荻島へ上陸して危機を迎えるが、桜によって殺されるため後味もすっきりする。個人的には、伊藤の考察という体で書かれている、優午が喋れる仕組みが「あり得ないけどあり得そう」という絶妙なラインで面白かった。
起承転結が分かりやすいので、飽きづらく読みやすい作品だと思った。エンターテイメント小説の好きな方はぜひ。